ふみっこブログ

丁寧になりたい暮らし。

FP3級試験の当日の流れ?持ち物は何?

こんにちは~

先日FP試験を受験してきました!

 

・FP3級を始めて受験するけど、どんな流れなの?

・持って行った方がいいものはある?

気になっている方向けにFP3級の受験日の流れをご紹介したいと思います。

 

私が受験したときは、

学科試験 10:00~12:00(集合時間 9:40)

実技試験 13:30~14:30(集合時間 13:10)

でした!

 

試験前日までに準備すること

受験票が届いたら、試験会場までの行き方と持ち物を確認しておきましょう!

(わたしは第一希望の試験会場にならず、6:30くらいの電車に乗ることになったので早めに確認することをおすすめします)

持ち物も前日までに準備しておくと当日に慌てなくて済みます。

 

持ち物

・受験票(本人確認書類に写真がない場合、写真貼り付けが必要)

・筆記用具(ボールペン不可)

・計算機

・本人確認書類

・腕時計(音声、通信機能があるものは不可)

(・テキスト、問題集など)

(・昼ごはん)

(・飲み物(ペットボトルは試験に持ち込めました))

 

 

試験当日の流れ

試験時間より集合時間が早いので、余裕を持って早めに行くことをおすすめします!

試験会場までのバスや電車ではFPのテキストを見ている方がたくさんいて、仲間だ~と思いながら試験会場に向かいました。

私は公共交通機関で行ったのですが、車で送迎されている方が意外と多かったです。車で来られている方も多かったです。

 

会場ではきんざいとFP協会の試験が同会場で行われていたようで、試験官の指示に従って会場に進みます。FP2級と3級でも試験会場の場所が異なるので注意です。

案内してくださる試験官の方がいるので、その方の指示に従えば大丈夫です。

 

会場に着いたあと、試験時間30分前までは入室ができなかったので、みなさん廊下や近くのベンチなどでテキストを見たりしていました。全員か座れるような椅子や待合室はなかったです。

 

試験前30分になると入室ができます。入室する際に受験票と身分証明書の提示が必要でした。

入室した後は、黒板等に書かれている席番号を確認して、自分の席に座ります。

座った後は、解答用紙や健康状態の調査用紙に名前や受験番号を書いたり、試験の注意事項を聞きながら試験時間まで待ちます。

テキストなどは試験官から片づけるよう指示があるまでは見てもよいようです。

 

そして試験が始まり、試験開始1時間後から退出ができるのですが、ほとんどの方が退出してました。(私も退出しました。)

問題用紙は持ち帰ることができ、試験日の夕方に解答速報も発表されるので、自己採点をしたい!という方は問題用紙にも自分の解答をメモしておくといいかもしれません!

 

退出後は、学科の復習や実技の勉強をする人、ご飯を食べに行く人など様々でした。

全員が退出し、消毒が終わった部屋は昼食用に開放されるようで、私の時は11:30~12:45くらいまで席に座ることができました。お弁当やコンビニなど、昼食を準備してきている方も多かったです。

 

実技試験の前は試験の準備のため、一時的に退出するよう言われます。廊下や近くのベンチなどでテキストを読みながら待ちました。

そして学科試験と同様に受験票と身分証明書を提示して入室し、試験を受けます。試験までの流れは学科試験とほぼ同じですが、実技試験では試験終了まで退出できません。

 

試験が終了すると、試験官の方が解答用紙を集め、枚数を確認して終了です!

 

試験終了後

余裕があれば試験会場からの帰り道も調べておくと良いです。

(わたしが帰り道が分からずさまよいました。)

当日の17時30分ごろには解答速報が発表されるので、自己採点してみるといいかもしれません。

 

FP3級は想像していたよりも多くの方が受験していました。性別も世代も様々な方がいました。お金の知識を身につけるためにもおすすめです。